
ビックカメラの株主優待はビックカメラやコジマで利用できる優待券です。年に2回届きます。
100株の保有で1000円の優待券1枚が年に2回もらえますが、継続保有で株主優待券が追加されます。1年以上で2000円、2年以上で3000円の優待券が届きます(8月のみ)
我が家は今年で2年目なので、今年の8月には3000円分の優待券が届く予定です。
ビックカメラの権利確定 2月 8月
権利付き最終日 次回 2025/02
優待内容
1.買い物優待券(1000円)
1枚:100株以上
2枚:500株以上
5枚:1000株以上
25枚:10000株以上
(8月のみ)
※1年以上2年未満継続保有(株主名簿に連続3回以上5回未満記載)の 株主には1枚、2年以上(連続5回以上記載)は2枚追加
2.買い物優待券(1000円)
2枚:100株以上
3枚:500株以上
5枚:1000株以上
25枚:10000株以上
(2月のみ)
ビックカメラの株主優待券を何に使おうか悩んでいましたが、「楽天ビック」で日用品を購入することにしました。
実際にビックカメラやコジマ(ビックカメラの株主優待はコジマでも使えます。)も見に行きましたが、電化製品が中心なので、いまの所必要なものがありませんでした。
ビックカメラでお酒を株主優待券で購入することもできますが、嗜好品ではなく、日用品などの消耗品に株主優待を利用したい!ということで「楽天ビック」で日用品の購入にあてる事に。
「楽天ビック」では洗剤やシャンプーなどの日用品も購入することが出来ます。そして、なんと楽天ポイントも付いてきます。楽天の「お買い物マラソン」やポイントアップデーの日を選べばさらにお得ですね。
楽天ビックで株主優待を使うには一度楽天で購入した後に、ビックカメラあてに「株主優待券と株主様お買い物優待券ご利用票」を郵送する必要があります。
楽天のサイトでクーポンのように使えると思っていたので、少し手間はかかりますね。

後から指定した銀行口座に株主優待券分の現金を振り込んでくれるというシステムのようです。
今回購入したのはこちらの2点

少し金額はオーバーしてしましましたが、自分の好きなメーカーの消耗品と取り換える事が出来て大満足です。
楽天ビックにコンタクトレンズもあったので、次回はコンタクトを購入しようかな、、と考えています。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント